44 転移した背骨の治療のこと☆
2014年 02月 11日
治療が始まった、といっても、
毎朝ご飯のあとにフェマーラ1錠と
デノタスチュアブルを2錠服用するだけ。
ランマークを7月5日に注射したら、
次の注射は、4週間後、8月2日。
溶けてしまった第5胸椎は、手術するでもなく、こうして安静にして
固まるのを待っている。
骨の転移は、背骨全部と骨盤。
放射線とかするのかな〜?と思ったけど、それもしないみたい。
もしこれが、私の地元(人口9万)の病院での診断なら、
ちょっと不安になって、セカンドオピニオンを・・・と思っていたかも。
でも、ここはがんの専門病院だし、
私がお世話になっているの腫瘍整形の先生は、
みか曰く、「日本でもトップクラスの」先生なのだそう。
その先生が、立ててくれた治療方針なので、こちらも全然迷いはなし。
お見舞いに来た友人に、「コルセット、しないの〜?」って訊かれるけど、(それも先生に言ってみたけど)コルセットもいらないそうです。ハイ。
そういえば、みかのご主人も、知り合いの整形の先生に、
私の病状と治療のことを訊いてくれて、
「なにもしないで骨が固まるのを待つんだって。
マミ、背が低くなるけど、しょうがないね!」
というメールを、みかからもらっていたんだった。
(これも、セカンドオピニオン?)
「治療が始まって、体調が悪くなっても、
治るための過程なんだから、頑張るんだよ」ってコメントも。
乳がんの手術もなし、背骨も手術なし。
ただ安静にしていたこの頃。(ひま〜〜〜♪)
気をつけることは・・・
寝返りはゆっくり。
体をひねらない。
足の痺れなどがあったら、すぐ報告。
週2回か3回、ストレッチャーでお風呂(シャワー)にいれてもらって、
(そのほかの日は体を拭いてもらって)
ご飯は、少し角度を上げたベッドで、寝たまま食べて、
本を読んだり、持ち込んだパソコンで寝たまま画像の整理をしたり。
(マヤちゃんと前の年に行った京都旅行のフォトブックを制作♪
webで発注できるの今の時代っていいですね〜♪)
病室のテレビに、映画のチャンネルもあって、
「サラリーマンNEO劇場版」
「ヒューゴの不思議な冒険」
「るろうに剣心」
「ホビット・思いがけない冒険」
など観ていました〜〜♪(テレビカード10分/10円)
東京のサオリちゃんが時々本を送ってくれて、
ほんと退屈しなかった〜〜☆
ケイタイゲームもこまめにチェック(笑)
そして、みかに心配してもらった副作用も、ほとんどなく、
食欲も相変わらずもりもり、、、という日々でしたー♪
ぽちっと ↓ していただけるとうれしいです♪(^o^)/

にほんブログ村